3月の初春にオススメのルアー3選!『関東編』

 

3月の関東での釣りってイメージしてるよりも厳しくないですか?笑

 

当然の事です!笑

ただでさえハイシーズンでも厳しいのに、少し暖かくなるとは言え厳しいのには変わりません。

特に3月の霞ヶ浦や相模湖などは、マジで釣れない。

しかし、その日の環境に合わせきれれば釣れるのが3月!

しかもデカイやつが釣れる確率もグンッと上がるのも3月!

 

ここでルアーセレクトが超重要になって来るのが、この季節。

今回は3月にハイプレッシャーフィールドを攻略できる最強のルアーを3つ紹介します!

 

Dαスピナーベイト

 

これは3月に必ず必要なルアーであり、安定して釣果を生み出すルアーでもあります。

このスピナーベイトが必要な理由は大きく分けて2つ!

  1. 強くもなく弱くもなく、変にプレッシャーを与えない
  2. 浅いレンジを誰でも簡単に引いてこれる、操縦性の良さ

 

やっぱり初春のバス釣りで大事なのは”決めた層を綺麗に通せること”に他なりません。

このDαスピナーベイトは、至ってノーマルなスピナベです。

さらにブレードもさほど重くはないので、スピナベが苦手な人でも浅いレンジを綺麗に通すことが可能です。

 

使 い 方

 

スピナーベイトですので、使い方は一般的なサーチベイトとして使うことに適しています。

初春は日中に気温、水温が高くなり魚が様々な場所に動く季節ですので、広くテンポよく使いましょう。

Dαスピナーベイトは他のスピナベよりも引いてこれる速度も早いので、いち早く魚の反応を確認することができます!

 

1時間くらい投げて反応無しなら、違うルアー。

数バイトや釣果が出れば、続けて使う。

しっかりと使う目的をはっきりさせ、バスの反応を確認することが大切です!

(これはスピナーベイト全般に言えること)

 

この”普通”が初春にとって効きやすいアクションとなるのです。

 

レベルミノー RAID JAPAN

 

春のモンスターバスを釣るならレベルミノー!

 

なぜならレベルミノーは「浅いレンジでの適応能力」が、ずば抜けて良いです。

初春の低水温から水温が上昇したタイミングでは、個体の大きいブラックバスから徐々に活発な行動を始めます。

 

朝夕だけではなく気温水温が上がる日中にも捕食が出始めるため、1〜1.5メートルほどのレンジを攻められるルアーが必要となってくる。

さらにレベルミノーは125ミリと比較的大きめのサイズなので、活発になってくるバスの目にも留まりやすいので、

デカイバスを釣りたい時に重宝しているルアーなのです!

 

オススメカラー3選!

  1. ワカサギ
  2. カナモロコ
  3. ブロードレッド

 

使い分けとして「ワカサギ」は水質がクリアな場所や、晴天無風の変化が乏しい状況の時。

「カナモロコ」はクリアでも濁っていてもどちらとも対応できる万能カラー。

※しかし雨が降った後の、土濁りは全く効きません。

「ブロードレッド」は霞ヶ浦や、亀山ダム、五三川など濁っているフィールドに特に力を発揮する。

しかもこの初春から晩春にかけてのスポーニングが絡む時期は、絶対使ってほしいカラーです!

 

ルアーの出しどころ

 

ミノーは朝まずめや夕まずめの、フィーディングに合わせた時間帯に使うのが有効。

特に水温が上がりきった15時〜18時の時間帯がオススメ!

バスたちのやる気があればあるほど、釣果を出せるルアーです。

 

サーチベイトとして有効ですが、テトラや障害物に当てて使うとより有効。

ベイトが逃げ惑うようなアクションをしてみましょう。

 

ミノーはやり方次第でいろんな使い方ができて、どの使い方も釣果が期待できるルアーなのでぜひレベルミノーを使ってみてください!

 

サカマタシャッド deps

 

言わずもがな。名作中の名作!

むしろこれを使った事がない人がいるのか!?っと思うくらい有名なルアーです。

 

なぜこれが初春にハマるのかと言うと、ワームならではの”止め”が超重要になるからです。

サカマタシャッドはミノーの様にダートアクションが特徴的で、一瞬だけ水中で止めが入るのがものすごく有効になる。

基本的にはトゥイッチがメインで、むしろそれだけで良い。

 

「そもそも関東でサカマタって効くの?」

 

結論から言うと、7インチまでなら余裕で使えます!

フィールドによってきますが↓

  • 霞ヶ浦、印旛沼、牛久沼など(5インチ以下↓)
  • 相模湖、亀山ダム、三島湖などは(7インチまで)

 

代表するフィールドは記載しましたが関東の中でも、「ビッグバスレイク」と呼ばれるような場所では7インチでも余裕で食ってきます!

 

個人的オススメフィールドは、、、

霞ヶ浦!!

現在の霞ヶ浦はワカサギが少なくなっているものの、通年通してワカサギ系のルアーに反応が良い!

基本的には4インチまでを使って、5月〜6月の春本番になったら5インチでサイズを上げます。

釣果を上げたい人は水温が下がっている時の、ルアーのサイズアップは逆効果なので気をつけましょう。

 

ま と め

 

初春のバス釣りは簡単だと思われがちですが、フィールドによって釣り方を変えないと全く釣れない状況に陥ります。

特に関東はルアー自体をコンパクトなサイズにして、魚がルアーを食べやすい環境を作ってあげる事が大切。

 

そして何より今回紹介した中で、ミノーとサカマタシャッドは「止め」が重要と言うことを頭に入れてほしい!

ロッドをジャークした後、完全に糸を弛ませルアーをフリーにさせる。

これが”食わせの間”になるので、絶対と言って良いほど春の時期は止めが重要になってきます。

 

基本的に冬を越したバスは餌を求めて活発になる事がほとんどなので、バンバン巻き物を使って行きましょう!

(強気な釣りが活躍する時期ですので、小さいワームに頼りすぎないよう注意…)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です