スモールマウスバスを狙う時間帯は日中です!『釣れない人必見!』

 

スモールマウスバス難しいですよね、、、

ブラックバスと違ってスモールマウスは、狙うコツやその川の特徴を掴めないと一匹釣るのに意外と苦戦する印象です。

 

初めてスモールマウスバスを狙うとなった時に、攻め方がわからないままやっていると全く釣れませんでした笑

(簡単に釣れる人はスゴイです。)

簡単に釣ることができる人ばかりでは無いと思いますので、

今回はスモールマウスバスの狙う時間帯とその時使っているルアーを紹介しようと思います!

 

スモールマウスバスは”日中”がチャンス!

ブラックバスなどをやっていると、朝マズメ、夕マズメが良い!と思う方がほとんどだと思います。

ですが、スモールマウスに関しては昼間の方が圧倒的に釣れる印象です。

 

私がよく行く河川では、朝早くに行ってもシャローの上がっている魚があまり見られません。

その後昼間までやり続けていると、やっとシャローに魚が見えるようになります。

私の憶測ですが、スモールは朝や夕方は沖の流れの強いところで餌を探し、昼間になると流れのヨレる場所や、緩くなっているシャローに上がって来ています。

 

ちなみに私がよく行く河川では、テトラとシャローが隣接しているポイントがいくつもあり、昼間の太陽が上がった時の方が魚を目撃する回数が多いです。

実際に、河川に釣りに行く時は昼間を狙って行ってサイトで釣れたりもします。

あと河川の様子を見ていると、昼間の方がベイトの回遊率が高く、あちこちで見受けられます。

 

朝釣りに行って流れの強い川の中心でドリフトさせて釣るのもありですが、昼間の流れの緩い際の場所でルアーを放置していた方が、思ったより簡単に釣れます。

特に釣りを始めたばかりの人は今紹介した釣り方が楽で、感覚を掴みやすいのでは無いでしょうか。

 

川スモールでよく使ってるルアー

 

ゲーリーヤマモト イモグラブ

以前の記事でも紹介したように、”イモグラブ”は絶対に外せません。

川スモールをすでにやっている人からすると、当たり前の存在になっています。

特に何をするのでもなく、放置で置いとけば釣れるので便利なルアーです。

 

OSP タイニーブリッツ

ハードルアーを使うのであれば、OSPのタイニーブリッツが有効になってきます。

これの他にシャッドやミノーを使ってみたのですが、テトラや岩にぶつけて巻いた時に、クランクの回避能力は非常に効果的でした。

 

なぜここでタイニーを使っているのかと言うと、川で泳いでいる魚をイメージするより、流れてきたゴリをイメージして使っています。

ワームで反応しない時に、リアクションを意識して使うと効果がある時があります。

(ほとんどの河川が比較的クリアな水質だと思うので、その時はシャッドを使いましょう。)

 

群馬県館林の城沼には”もう行かないでください!!”

 

日中は、ランガンするよりその場で粘れ

 

上記でも話したように、日中は回遊してくる場合が多いのでなるべくその場で粘りましょう。

その場と言っても、半径30メートル以内で粘る感じです。

 

スモールマウスは、モノに付くより回遊していることの方が多い魚なので回遊待ちをする方が良いでしょう。

あと意外と、ブラックバスよりシビアで、動くものを見ただけで去ってしまう魚なのであまり動かない方が得策でしょう。

 

あまりオススメはしませんがあと一つ有効的な釣り方があり、

ルアーをその場に置いておく釣り方です。

その場で粘ることを前提ですが、流れのヨレや当たらないところにルアーを置いといて回遊する魚を狙う釣り方です。

もはや、餌釣りとほとんど同じ原理になってしまいますが、これも一つの方法です。

 

私は何もしないで待つのが嫌いなので滅多にやりませんが、確かに釣れる釣り方なので試してみるのも良いでしょう笑

 

関連記事

https://fuku.fishing/archives/203

最後に

 

スモールマウスバスはブラックバスと同じ原理で、考えてしまうと沼にハマることが多々あります。

 

ですが、一回釣り方を覚えてしまうと意外と単純なことなので、ぜひ楽しくスモールの釣りを楽しんでください!

 

ありがとうございます!

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です