霞で釣りしてる皆さーーん? 息してる?笑
釣れてなすぎて、心折れかけてませんか笑
正直言いましょう、私も釣れてません!
ただ、本当に修行の域に達してます、、、
だからこそ、今の霞ヶ浦の情報をインプットして事前に戦略を練られたら最高じゃないですか?
現在、一月の下旬の霞ヶ浦の状態、そしてそれにどう対応すれば良いのか、
私なりの考えを、書いていこうと思います!
本湖、北浦ともに濁りが激しい状況
久々に霞ヶ浦の本湖、北浦へ行ったのですが爆風が連日続いているせいか濁りが見られました。
水位は減水傾向ではありますが、急激な変化は見られませんでした。
それよりもやはり、水の濁りが気になりました。
水面の荒れなせいか水がかき回され茶色のような色をしており、状況的にはあまり良くない印象です。
しかし本湖の和田ワンド、清明川エリアの一部は水質が比較的良好でした。
おそらく霞ヶ浦を一周すれば所々水質が安定したエリアがあるはずなので、良いエリアだけを回ってみるのもありですね。
(時間があれば笑)
私が最初に行ったのは、横利根川です
本湖は濁りがあったので、すぐに流入河川へと移動をしました。
横利根川は、冬の時期水位も安定して、水深もあるエリアなので定番スポットです。
この日は平日だったので、人は少なかったですが爆風が押し寄せて釣りはしにくい状況でした。
ちなみに、水質はクリアでした。
風が吹いていたので、物に付いていないかと思いカバー周りなどを打ちましたが反応は無し。
カバー周りは、風もありブルスホッグの7gテキサスでテンポよく打っていきました。
ニトリの方向まで、ランガンして帰りは時間をかけて水深のある沖を探りました。
しかし、風も流れもありましたので安定して投げられません。
ヘビキャロであれば、この状況でも安定して釣りができるとこの時気づきました笑
ここでの釣果は無かったものの、可愛い奴らがお出迎えしてくれました笑
ラッキーキャットになってくれれば良いのですが…笑
清明川エリアへ移動 状況は荒れ
次に本湖の数少ない、水質の良いエリアへ向かいました。
清明川の河口エリアは、風で荒れているため水門の内側しか狙いませんでしたが反応はゼロ。
川の上流エリアへ行くと、より水質が良くなり釣れそうな雰囲気はあるものの減水の影響か、反応なし。
ここで使用したルアーは、レイドジャパンのリベロで河口の沖へ遠投。
全体的にそこまで水深が無かったので、軽めのルアーに変えHPシャッドテール2.5インチに変たものの反応ゼロ。
(ここから、霞ヶ浦のタフさが伝わってきました笑)
そこから、川の上流へ向かいながらライトキャロで釣りを展開。
ルアーは、ドライブクローに1.5グラムのシンカーを使用。
ここで一回だけ、バイトがありました!
しかし、完全に食い切っている感触がなくすり抜けた感触でした。
(冬は釣りたいルアーで釣るのは超ムズイですよね笑)
最後は新川で勝負に出ました!
今回の釣行で本当は、朝一に来たかったポイント!
なぜここを選んだのかというと数ある流入河川の中で水深がある川で、通年通して魚影の濃い土浦が近いと言うこと。
そして、近くに温排水が流れているエリアと言うこともありバスも次第に集まってくるのではないかと予想しました。
結果から言うと、ゼロです、、、
はい、ボウズです笑
ここでは最後の望みをかけて、シャッドやミノーを巻きました。
最後は巻きだけで攻め続けましたが、ダメでした、、、
しかし、対岸にいた釣り人はスモラバで30ちょいのこの時期にしてはいいサイズのバスを釣っていました!
人が釣った魚なのにバスを見れたことに感動してしまい、しばらく見惚れてました笑
ただ今回釣行してみて分かったのは、風と水質の状況をいち早く理解し、釣りを展開していかないと簡単には釣らせてくれない霞ヶ浦でした。
どの時期もそうだと思いますが、特にチャンスの少ない冬は頭をフル回転させないと難しいです。
まだまだ勉強が足りん!と、そう思った釣行でした笑