先に言っておきます!
3月は頭をフルに使って釣りに行かないと、マジで激ムズの釣行になります!
3月になると、気温が1番低く下がる時期と温まり始める時期があります。
バス釣りにおいて気温はものすごく重要な要素で、これを瞬時に反応していかないと安定して釣果が伸びません。
だからこそ、この3月は気温差が激しい上に川スモールとなると余計に厄介になるのです。
ですので今回は、3月が釣りづらくなる要素と、持っておいた方がいい考え方を解説しようと思います!
(これは一個人の見解であり、実際は自らで考察し、行き詰まったらこの記事を参考にするくらいで見てほしいです!)
春に向けた、上旬と下旬の気温差
ズバリ!
「3月は、三寒四温を攻略せんと答えの入口すら見えてきません!」
三寒四温とは簡単に説明するとその字の如く、3日寒い日が続いて、4日暖かい日が出る。
つまり、この期間が寒暖差の激しい時期になりバスの行動変化も大きいタイミングとなる。
3日寒い日が続くと言うことは、バスの行動が鈍くなる。
4日暖かい日が続くと言うことは、活発に動くと言うこと。
(ちなみに、このタイミングが1番釣りやすい)
ここがポイントで、寒い日がきた直ぐ後に春になる。
スポーニングに向け体力を付けたいバス達は、この気温がグッと上がったタイミングで動き出す。
秋の行動パターンに似ていて、巻物が特に有効になる時期。
と言うより、巻物が1番効率が良い。
特にクランク、スピナーベイト、ミノーが特に釣れるイメージです。
スモールだからと言って、ルアーを小さくしないようにすればデカイのも必然的に狙えます!
狙う魚を絞ることが、最重要!!
ブラックバス同様、スモールマウスバスもこの時期からスポーニングを迎える個体も出てくる。
早い個体だと、3月の中旬くらいからお腹に卵を持ち始めてポジションに付く。
これが1番厄介なところで3月は、スポーニングの準備をする魚、スポーニングを始める魚、越冬から抜け出した魚と様々な行動を取る個体がいる。
ですので、普通に釣りをすれば釣れることもあるだろうが安定して釣果を伸ばせない。
だからこそ、狙う魚を絞ってアプローチをしていくことが重要。
特に川のバスはリザーバーと違って常に流れが発生している場所に生息しているので、いろんな状況が作られる場でもある。
ここで先ほど言った三寒四温を目安に、釣りを展開していく。
三寒四温の四温を迎えたと同時に、スポーニングをしだすメスを狙うイメージで釣りをしましょう。
(イメージするだけです、選んで釣るのは難易度MAXです笑 私も無理です笑)
四温以降は、春陽気の暖かい日が連続して出てくるのでそこからは、ワームなどのスローな釣りが有効となってきます。
3月に使うべきルアー
この記事では”とにかく巻物!”と言ってきました。
巻物と言っても前提として、「スローに巻けるルアー」に重点を置いて紹介します!
1つ目は、
「シャッドテールワーム」
スローに巻けて、さらにシンカーを付ければもっとスローに巻くことができる。
いろんなメーカーからいろんな種類のワームがありますが選ぶべきは”派手に動くワーム”
ゆっくり巻いてもしっかりとテールが動くものがいいです。
レンジはその日気温に合わせて、気温が低ければボトム、高ければ表層と言った簡単イメージを持って使いましょう。
2つ目は、
「クランク」
3月は、1年の中で1番クランクが活きる時期です。
気温が上がり、活発に動き始める時にある程度ボリュームがあってスピードコントロールができるルアー。
川で使うとなる余計で、岩やテトラ、小石など様々な障害物がある中でリップで回避できるのはクランクの特徴。
川バスは、”早いものに反応が良い”とも言われているので、この時期ぜひ使って頂きたいルアーです!
ボリュームがあってスローに動かせるのがキモ
今回は巻物に注目して記事にしてきましたが結論、スローに巻けてある程度ボリュームのあるルアーは良いでしょう。
三寒四温があければ、気温も安定してきて魚も活発になる時期です。
デカイバスも、小さいバスもこのタイミングが釣りやくすなります。
よく考えながら、釣りをすれば普通に釣れますので深く考えすぎずに…